掲載回

喧嘩稼業42話ネタバレ感想 梶原の必殺技『暗行』炸裂!

2015年4月6日に発売されたヤングマガジン19号に掲載された喧嘩稼業42話の内容になります。まだ読んでない人はネタバレに注意してください。

 

~あらすじ~

陰陽トーナメントが開幕し、一回戦第一試合は梶原VS工藤。
開始早々から梶原が一方的に攻める展開に・・。ついに工藤が梶原の右手を掴むも梶原に動きを予測されており身体に巻き付かれ金剛の連打を喰らう・・・。工藤はどー対処するのか!?

喧嘩稼業42話

 

この回は単行本6巻に収録されています。40話「吊し切り」です。

連載時と話数にずれがあります。

この話はコミック6巻に収録されています

予定通りの再開良かったです(^^;;

が、次週はまた休載・・。前回の謝罪漫画はなんだったのか・・。

それはさておき、、、今回も内容は良かったですねー!面白いんだから10人体制とかでサポートしてあげれば良いのに・・。人気そんなないのかな?

 

さて、今週の気になったポイントまとめなどです。

 

 

金剛の連打の意味

金剛の連打から工藤がぶっ倒れてからの思考だと思っていたので、金剛をあっさりと回避したのは意外でした。

金剛を連打で喰らっている最中によく思考できる余裕あるなぁー。やっぱ工藤すげぇ。

金剛を打つ体制が悪いとか、工藤に金剛が効かない理由とか何かしら触れるかと思いきやあっさりと破られて体勢を変えることに成功・・。

少し「えっ?そんな簡単に抜けれるの?」ってところはありますけど、、次の展開が上手だったので良しとしておきましょう(^^;;

少し、金剛を出した意味がなぁーとは思いました。

 

工藤が進化する!?梶原の死亡フラグか・・

今週も工藤は攻撃できずって展開ですが、ついにまともな工藤の心理描写が描かれましたね!

つまり、試合開始からずーと梶原さん一色だった喧嘩稼業ですけど

この話あたりから徐々に工藤のほうによっていってる気が・・・。

梶原に勝つことにより工藤はさらなる怪物へ進化するのか・・。梶原さん死んだか・・・。

 

暗行の効果は?

42話は最後に暗行を出したところで終了。

小難しい説明が並びますが、口を開けたときに開く耳の前の部分を握り拳の部分でヒネるって感じですね。

これはどーゆう効果があるのでしょうかね?

 

41話では、工藤の怪力を無効にできる技ということでしたが、、、42話の最後でアゴがズレている描写があります。

アゴがズレて人体の構造的に力が入れれない的なことで良いのでしょうかね?

 

いずれにせよ、一撃で決めるという類の技ではなかったようです。

この技、ガードポジションのほうが決めやすいのですかね。予想するのは無理ですね(^^;

次号の予想

また工藤が技をもらうところで終わったので、予想的には前回とそんな変わらないです。

工藤が一回マジでやばいってところまで追い込まれてから梶原の左腕を掴むってシーンは是非とも入れて欲しい。

むしろ、今週で工藤がやたらと『雷』を警戒していた描写とか工藤が思考しだすシーンとか、なかなか掴めない工藤なども、、、梶原の左腕を掴むフリに見えますね。

 

この予想は結構本命です。

工藤が『雷』を見破って梶原の左腕を掴むというのは展開的にもなかなかのシナリオなので面白いと思います。

これは当てたい予想です。次回こそ、そろそろ工藤が攻めるなら梶原の左腕を掴んでくれ!

 

 

コミックス3巻の応募企画の缶バッチGET

コミックス3巻で募集していた缶バッチですが、無事当選しました!

 

応募した工藤が当たりました!次も募集があれば梶原さんで応募します。

むしろ、16人全員集めたいのと、十兵衛と田島を追加して欲しいです。4巻でも是非とも缶バッチ企画お願いしますm(_ _)m

 

 

まとめ

今週は先週の展開に比べると、個人的にはインパクトが弱かった感はあります。

いい加減、工藤も攻めて欲しいなぁーって感じです。

あと、休載多すぎて余計にそのへん長く感じて冷めてくるところでもあるので、後々コミックスでまとめて読んだら感想変わると思うけど、、、現状ではそろそろ梶原VS工藤は締めて良いかなーと思います。

 

そして次号も休載です。連載再開は2015年4月20日発売のYM21号からの予定です。

当サイトも基本的には次号掲載までは更新する予定はないです。なにかネタがれば更新しますm(_ _)m






-掲載回