考察・予想

喧嘩稼業51話の感想と考察まとめ

管理人の九兵衛です(-.-)

今週は喧嘩稼業が休載のため、先週掲載された喧嘩稼業の51話の気になった点、感想&考察まとめ記事を更新します。

 

Tシャツのデザイン

 

コメントで「Tのシャツのデザインが面白かった」と感想頂きましたが、

僕は何のことかピンとこなかったので気になり元ネタを調べて見ると・・。

 

オリンピックのロゴ盗作事件で問題になっていた佐野研二郎氏のパクリ疑惑デザインがモチーフのTシャツだったようです。

 

 

 

モロにフランスパンとサングラスがありました^^;

木多さんらしい皮肉ネタですねw

 

十兵衛の作戦は?

 

後藤先生にドーピング薬をくれと交渉に行った十兵衛ですが

作戦を芝原に読まれて阻止されてしまいましたね。

 

ここだけ見ると十兵衛の作戦失敗のようですが・・。

果たして本当に十兵衛は薬が欲しかっただけなのか?本当に薬をもらっていないのか?

この後藤先生との会話のシーンは今後に繋がる伏線になっている可能性が高そうです。

 

佐川徳夫がいない件

 

十兵衛も認める徳夫の強さ。(この発言も本音か不明だが)

その佐川徳夫がトーナメント当日になってから一度も登場していません。

 

トーナメント出場選手は工藤VS梶原を観戦しているシーンが描かれており徳夫以外は全員登場しています。51話の十兵衛入場シーンでも徳夫がまだ登場していませんでした。

 

工藤VS梶原では工藤が先入場だったので、

組み合わせ的には徳夫のほうが後入場のハズなので、まだ入場していないだけなのかもしれないですが・・。

それにしても何もない伏線だとすれば引っ張りすぎですし、徳夫の身に何か起きている可能性はやっぱり高そうですかね。

トーナメント前にも佐川兄弟戦の煽りがあったのでフリは十分すぎるほど効いています。

 

こーなると・・

①十兵衛の不戦勝
②徳夫が怪我している
③対戦相手が変更される

 

んー。どれもなぁ・・。

個人的には普通に無傷の状態の十兵衛VS徳夫が見たいですけどね^^;

 

個人的な予想としては、何かあったけど試合は普通に始まると予想しています。

その何かの予想はやはり、睦夫とのガチ戦が一番ベターかと思います。

 

いや、でもそーなると怪我負傷が濃くなってくるので・・・。

んー謎が深いですな(*´Д`)

 

芝原の作戦とは?

 

十兵衛にはとっとと負けてもらい味方にすると発言していた芝原。

さらに十兵衛は味方にすることで初めて「最弱の駒から最強の駒」へ進化するとも言っています。

これまた予想膨らむ伏線発言ですね^^;

芝原はすでに十兵衛を引き込む作戦を用意しているとも言ってますし、

十兵衛が仲間することが陰陽の必勝法とも言っています。

 

まず何となくイメージできる『陰陽トーナメント必勝法』から簡単に考察します。

十兵衛の強さ=裏で動く(相手をだます)

 

十兵衛が味方になって初めて『最弱から最強に変わる』と言っているので、

逆を言えば十兵衛以外では最強ではないとも言えます。

その理由は十兵衛の能力にあると予想できるので、やっぱり十兵衛といえば相手を騙す力でしょう。

 

 

さらに「これが陰陽トーナメントの必勝法よ」とも言っているの方法なので、

単純に考えると裏で潰していくようなことだと予想できます。

 

石橋のように裏で選手を襲うようなやり方ではなく、騙して相手の動きに限定させるようなやり方ですね。

 

過去に出ているパターンだと、

田島がボクシング世界戦でウォーカーに使ったブラフや、梶原が工藤を騙した雷などですね。

心理的に相手の動くを限定させることにより必殺技を決めやすくしたり、有利に試合を運んだりと・・。

 

芝原は飛行機でも十兵衛の性格を読んで

上杉に心理的なプレッシャーを与えていました。

(末期癌だと上杉に間接的に知らせる)

 

すでにこの段階で十兵衛を

利用していたのでこの手の作戦なんでしょうかね。

 

 

もしくは、十兵衛がトーナメントに出るために石橋を襲った理由のように、石橋じゃなければダメだったというわけではなく

十兵衛じゃないと釣れない理由があるのかもしれません。

 

『最強の駒=トーナメント選手なら誰でもOK』

 ただし、十兵衛以外は仲間に引き込むネタがない。

 

十兵衛が動きそうなエサは工藤くらいしかなさそうですが、

芝原は工藤と無関係だと思われるので違うと予想。

 

人物の情報がエサだとすれば・・・

入江文学(無一)、田島彬あたりが怪しいですね。

 

気になる点まとめ

・十兵衛の真の作戦は?
・徳夫が未登場の件
・芝原が十兵衛を引き込む作戦とは?

次回掲載予定はヤンマガ49号(11/2発売)です。

次週で十兵衛VS徳夫が開戦されることを祈ります(-.-)Zzz






-考察・予想