小ネタ

幻で終わった佐川兄弟対決が描かれる可能性

ただいま連載では、工藤VS梶原が盛り上がっていますが、、、次の試合で十兵衛が登場しますね。

十兵衛の一回戦の相手は、佐川徳夫です。

 

このままだと、徳夫は一回戦で十兵衛に負けて、兄睦夫との勝負がなくなってしまう可能性が非常に高いと思われます。

 

仮に、徳夫が一回戦を勝ち進んだとしても、兄睦夫との兄弟対決になるのは組み合わせ的にトーナメント決勝戦になります。

 

陰陽トーナメントの決勝戦で佐川兄弟対決!

というのは、ちょっと考えにくいです。しかし、喧嘩商売の元の構想からして確実に佐川兄弟対決は入っていると思うんですよね。

 

 

 

他にも・・・

 

・反町VSカブト
・川口VS上杉
・入江VS梶原

などなど、因縁対決は多く存在します。

 

個人的には、やはり佐川兄弟には戦って欲しいです。

 

なぜ、刃牙の鎬兄弟のように一回戦から戦わなかったのか疑問ですが、おそらく他で処理しようという構成があったからではないでしょうか?

 

それが、トーナメント開催前にフリで登場したアンダーグラウンド佐川兄弟編だったと思います。

正直、トーナメント前のここで戦わせなかったのは逃げたように思えるのですが、もし佐川兄弟対決が実現するなら、工藤VS梶原戦の後しかタイミング的にはないと思うんですよね・・。

 

なので、佐川兄弟対決が実現するとするなら、次の十兵衛VS徳夫が入る前に徳夫が睦夫に襲われるというようなシチュエーションなのか?と予想してみました。

 

 

かなり大胆な予想なので、当たる可能性はゼロに近いですが・・・・

 

十兵衛が普通に徳夫相手に勝つよりも、睦夫と戦って負傷した徳夫に苦戦しながらも勝ち上がる・・。

というような流れになっても面白いかなーと・・。

 

 

工藤VS梶原戦を観戦しているトーナメント出場者として、、、十兵衛、入江、上杉、柴原、反町らは登場しています。

 

徳夫や睦夫が出ていないのは、工藤VS梶原戦のあとに兄弟対決って流れになるからでは?

 

と予想しています。

 

 

工藤VS梶原の決着がつき、いよいよ十兵衛の登場ッ!

 

 

ってなったところで

時間は少しさかのぼって・・・・的な展開になり

裏で実は徳夫と睦夫が戦っていたという感じです。

 

 

まとめると・・・

工藤VS梶原の裏ですでに佐川兄弟が戦っており、十兵衛戦の前に徳夫はかなりダメージを受けてしまっている。

 

どっちが勝つのか?とかは戦ったら睦夫が勝つ気がしますが、、、この展開にもっていくなら徳夫が勝利しないと難しそうです。

 

なんかグダグダになってしまって書きたいことが書けてない気がしますが、、、要は佐川兄弟対決が見たい!ってことです(^^;

 

 

十兵衛と戦う前に、徳夫には兄貴と戦って欲しいなーという願望も含め、幻で終わった兄弟対決の実現を祈っていますm(_ _)m






-小ネタ